「北海道を代表する名物になる。」
北海道初のにんにく専門店
にんにく種蔵

にんにく種蔵は札幌の中心部である大通公園、テレビ塔、すすきのからすぐの場所に位置する狸小路商店街一丁目の路面にお店を構えています。
美瑛町の自社農園にて、手間ひま丹精込め無農薬で育てる「ダイヤモンドにんにく」を使用した多数のオリジナル商品を販売。
生産から加工までを北海道にて行う「All made in Hokkaido」な商品たちは、ご家庭でのご利用はもちろん、他にはない珍しい北海道土産として多くの方々に愛されています。

想いと歩み

代表である佐藤はイタリアンの料理人。26歳時にイタリアへ渡りミシュランレストランにて修行、調理技術や高級食材など多くの経験を積んできたがイタリア生活中1番衝撃を受けたのは「本場のスロウフード文化」とそれによる「地方創生」であった。
見渡す限り田んぼのど真ん中にミシュラン星付きレストランがあり、イタリア全土から多くの方々が名物リゾットを求め食べにくる。
日本の地方では見られない光景。
「昨今日本でも都市一点集中が騒がれているが、この文化があれば地方でも経済がまわり豊かさがもたらされるのに。」
「また、これを日本で成すとすれば地方にしかない武器を活かすしかない。となれば地方独自の武器である生産物と食にしか可能性はない。」
帰国後はこれをもとに事業を興すことを決意し帰国、食と食材のアドバンテージが高い北海道へ渡り自ら生産現場から携わり、店舗出店や商品開発を進め事業化。 「生産からお客様のお口に届くまでをフルコーディネート」をテーマに掲げ事業を展開している。

オリジナル商品紹介

original item

・ダイヤモンドにんにく
・ブラックダイヤモンドにんにく(黒にんにく)
・ダイヤモンドにんにくマヨネーズ
・ダイヤモンドにんにくバーニャカウダ
・ダイヤモンドにんにく味噌
・ダイヤモンドにんにくの漬物各種  しそかつお、ピクルス、かつお醤油、キムチ、らー油
・札幌にんにくみそラーメン
・ダイヤモンドにんにくオリーブオイル
・ダイヤモンドにんにくパウダー
・ダイヤモンドにんにく醤油
・ダイヤモンドにんにく七味
・ダイヤモンドにんにく塩
・ダイヤモンドにんにく胡椒
・ダイヤモンドにんにくさば粉
・おろしダイヤモンドにんにく
・ニンスコ
・至極のにんにくカレー
・和牛から抽出したガーリックオイル
・ガーリックシュリンプふりかけ
・ペペロンチーノふりかけ

商品開発

product development

商品開発は元来イタリアンのシェフであり本場イタリアミラノ近郊の星付きレストランLocandeVecchiaalMulinoで修行経験のある代表佐藤が一切の妥協をせずに監修を行なっています。
正直、小売の食品はラベルと梱包が立派なだけで売れます。ですが開封して口にしてみるとお世辞にも美味しいとは言えない商品が多く、開封後は使われることなく冷蔵庫の奥で眠ってしまっている商品がたくさん。
『レストランクオリティの美味しい商品を届けたい!』
そういう想いから自分が厨房に立って作り上げるお皿と同様レベルの納得するクオリティまで修正に修正を加えて商品開発を行っています。
製品化するにあたっては使える材料も厨房のそれとは変える必要があるため、いくら修正を加えても納得いく商品にはならず開発途中で頓挫することも多々あります。
『それでも納得して作り上げる本当に美味しい商品を届けたい!』
シェフとしてのプライドが詰まっています。

佐藤雅人
1990/4/11
宮城県登米市出身
東北学院大学経営学部卒
北海道認定6次化プランナー
地方創生文化大使
ウェルネスツーリズムプランナー認定講師

ダイヤモンドにんにくが
選ばれる理由

Why Choose Us

<お客様の声>
●「1番人気のダイヤモンドにんにくマヨネーズはその美味しさに驚きました!マヨネーズににんにくのパンチとコクが加わり、もうふつうのマヨネーズでは物足りなくなりそうです!」
●『匂わないと謳っている通り、一晩に3玉も丸焼きで食べましたが翌朝には食べたことすっかり忘れるくらい…。とてもすっきりした朝で今日も元気に頑張れます!』
●『こんなホクホクしてにんにく初めて!ジャガイモみたいなホクホク感!丸焼きが我が家のBBQの定番です』
●『強めのにんにくの風味を求める方にはイマイチかもしれませんが甘さと味わいはピカイチです。このような高貴な味わいのにんにくは他にはないかと思います』
●「ミシュランシェフが監修しているということでどの商品を食べても本当に美味しく、毎日使用しているので食卓のレベルが上がりました。家族からも料理で褒められることが増え料理が上手になった気分です♪」

プロジェクトメンバー

project member

にんにく種蔵代表 佐藤雅人 最高営業責任者
あらいふぁーむ代表 新井聡 最高生産責任者

ダイヤモンドにんにくが
北海道を代表する
名物になるよう
生涯かけて努めていきます

北海道プレミアムブランド「ダイヤモンドにんにく」。
農薬化学肥料等を使わず手間暇かけて育てております。”香り高く、みずみずしく、えぐみがない”エレガントで高貴な味わいが特徴のにんにくです。一般流通しているにんにくは流通・販売特性上廉価とするため、中国からの輸入や国内産でも農薬化学肥料を使用し大量生産されたものがほとんどです。
当農園ではまったく逆の思想で、農薬化学肥料を使わず限定生産量にて手間暇かけて育てております。
そうして育てたにんにくは手間と時間をかける分、ほかとは一線を画すものであると自負しています。
包丁を入れた瞬間に感じる立ち上がる香りの高さと爽やかさ、加熱後の驚くほどのえぐみのなさ。たくさん食べても引きずることないムカつきのなさ。
北海道の果てしない大空と広い大地のミムネに抱かれ。
恵まれた環境と手間暇をかけ愛情に包まれながら育てられました。少量生産=愛と恵みの結晶です。
「手間暇かかるが故の少量生産。少量生産が故希少性の高い、まるでダイヤモンドのようなにんにく。」
にんにく種蔵はダイヤモンドにんにくのアンテナショップです。

メディア掲載歴・受賞歴

ジャパンフードセレクション グランプリ受賞
TBS マツコの知らない世界
札幌テレビ放送 どさんこワイド
北海道文化放送 みんテレ
テレビ北海道 じゃらんdeGo!
北海道放送 今日ドキッ!
テレビ北海道 EXITのアヤシイTV
STVラジオ あさミミ!
FMノースウェーブ ステドラ
共同通信社
毎日新聞
北海道新聞
京都新聞
河北新報
ぶらんとマガジン社 Ho
リクルート 北海道じゃらん

卸取引をご希望のお客様へ

ご来店をご希望のお客様へ
商品情報や営業日程はインスタグラムにて掲載しております。
インスタグラムをご覧いただき、お問い合わせ等ございましたらインスタグラムDMよりご連絡ください。
https://www.instagram.com/ninnikushuzou/

当店の商品にご興味をお持ちいただいた小売店様、販売業者様に卸売り販売をしております。
当店商品の他にも、ご希望に合わせてPB化やオリジナル商品開発などの企画にも幅広く対応致します。
小ロットからのご相談も対応致します。

まずはお気軽にお問合せ下さいませ。

▼お問い合わせはこちら
TEL 090-2035-0229

ottamattottamatto@outlook.jp